PP|DTPの準備&原稿がInDesignできたら

1桁全角2桁以上半角

質問段落スタイルを用意する

英語の統一はさまざま

縦組みの基本は、小文字が混ざれば半角

①すべて全角に変換

②小文字が混ざる塊を半角に変換

例)■□▲△〓≡◆◇▽∞§πΩ類

例)〓〓 ルビ/→箇条書き/囲み/2字下げ/そのほか

()〓<>〓<>〓[]〓“”〓%〓&〓/〓+〓=〓!〓?〓!?〓小数点〓ハイフン-〓;〓:〓BtoB(toは半角)

強制改行→普通の改行に

不要なスペース

小数点

cm/km/kg/CO2/H2O

ハイフン/ダーシ/マイナス

箇条書きを探す

見出し(検索と置換)

スタイルの基準

キャプションは10Q14Hゴシック体

写真は、グレースケール/CMYK

解像度(300〜350dpi)

.psdで保存

PDFもPhotoshopにすると面倒がない


Illustratorのチェック

①Font

②リンク

③分版

Tips)本文とオブジェクトのマージンは、本文2文字幅

見出し、キャプション、写真の位置

はみ出しは、 印をつけてはみ出し処理

……

○○○○●○○○○◉

“(か)”(が)

〝(か)〟(が)

〈Word〉禁則処理

禁則処理を高くするときは、スタイルごとに設定します(指定しないと、標準レベルの禁則処理になっています)。

〈Kindle ダイレクト・パブリッシング〉

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP

ファイルをエクスポート・保存:

「ファイル」タブから「エクスポート」または「名前を付けて保存」を選択します。

Kindleへのアップロード形式(DOCXなど)で保存します。

KDPにアップロード:

Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)のウェブサイトにアカウントを登録またはログインします。

新しい書籍のタイトル、著者名、ISBNなどを入力します。

作成したファイルをアップロードします。

プレビューと公開:

アップロード後、Kindleのプレビュー機能で仕上がりを確認します。

〈KAN〉

〈Word〉スタイルが変なときは「書式のクリア」をする

 

〈Word〉原稿に申し送り事項を挿入する
  • 英語は、すべて半角
  • 数字は、すべて半角(編集者によっては、ひと桁数字は全角)
  • %&$は半角
  • かっこ類は全角
  • 本文中にオブジェクト(図版、写真)を挿入したとき、修正による行の増減によってハミダシ/次ページに送られる