〈Word〉強調文字が2種類あるとき

強調文字がふたつあるとき。

例えば、

①ゴシック体

②大きな級数

指定方法は2種類あります。

ひとつは、文字スタイルをふたつ用意する↓

それぞれの文字スタイルは↓

簡単な方法は、色を変えるだけです。

〈Word〉文字の色を変える

デザイナーに入稿するときに、

  • オレンジ(ゴシック体)
  • 緑(ゴシック体+級数を大きく)

とメモをすればOKデス。

Bold(太字)は、見出し等に流用する著者が多いので混乱します。事故の元になるので、避けたほうがいいかも。

蛍光ペンを使いたいときは、色は1種類だけ。

InDesignは、蛍光ペンの色を識別できないので。

ということで、

  • 単なるゴシック体は、赤い文字
  • 文字を大きするときは、蛍光ペン

でも、OKです。

〈Word〉〈Windows〉行頭1字下げる段落スタイルの作り方

本文の行頭は、1字下げます。

「ホーム」→「スタイル」→「A+」

名前をつけ、種類は「段落」を選択し、「書式」をクリック↓

「段落」を選び、

「字下げ」→「1字」とします↓

「OK」を押します。

本文にカーソルを置き、スタイルをクリックすると、段落が下がります。

〈Word〉マクロで検索置換をします

オリジナルのマクロ『縦組01』を作り、リボンにボタンを登録しました↓

便利です↓

〈Word〉マクロで記号類を統一します

リストはこちら↓

検索   置換
半角 () 全角 ()
<><> 〈〉
[] []
“” 〝〟
%
&
/
+
=
!
?
全角 !? 半角 !?