DTPのための基本作業Word編「スタイル作り→テキスト加工→スタイルを記号に置き換える→プレーンテキストに変換」

 

         
編集作業(Shimo)  
Wordのレイアウト  
  1ページの字数と行数を指定する(編集時にページ数がわかる) 記事→
         
Wordのスタイル作り  
  オリジナルスタイルの作り方 記事→
  強調、下線のスタイル 記事→
  見出しの行数が狂うとき 記事→
  箇条書きのインデント 記事→
  箇条書きのタブを削除 記事→
  罫線の使い方 記事→
  余計なスタイルを削除する 記事→
  「改ページする見出し」のスタイル 記事→
  オリジナルの見出しを流用する 記事→
       
注意! Word原稿の「校閲」→「変更履歴」→「変更履歴の記録」をオフにすること! 記事→
       
スタッフ作業(Shimo)  
テキスト加工  
  数字の全角、半角の統一  
    横組み→ ひと桁数字全角、ふた桁以上は半角 記事→
      数字を3桁区切りにする 記事→
    行頭の数字だけ半角を全角にする  記事→
    縦組み→2桁数字は半角、ほかは全角 記事→
  英語の全角、半角の統一  
    横組み→ すべて半角に 記事→
    縦組み→ 2桁数字だけ半角、ほかは全角 記事→
    特定の単語だけを全角(or 半角)にする 記事→
    各英単語の先頭文字を大文字にする 記事→
  かっこ()を全角に統一 記事→
    そのほか、[][]/〈〉<> 等々  
  ハイフンを統一  
  不要なスペースを削除 記事→
  行頭のスペースを削除 記事→
  ルーラーのインデントによってできるスペースを作らない方法 記事→
  不要な空白行を削除 記事→
    ■1行アキ■を入れる 記事→
    ①■1行アキ■を入れる
②アキ行を削除
③■1行アキ■を行頭に
④行頭のスペースを削除する
記事→
  改ページする箇所に記号をつける→ Ω 記事→
  ルビ(大量にあるとき) 記事→
    ルビ(少ないとき) 記事→
    ルビを検索する方法 記事→
     
Wordで、スタイルを記号に置き換える    必ず目を通してください→ 理由→
  Wordで、スタイルの文頭に記号に入れる「高度な検索と置換編」 記事→
  Wordで、スタイルの文頭に記号に入れる「スタイルの変更編」 記事→
  Wordで、強調、下線の文字をカッコで挟む 記事→
       
Wordをプレーンテキストに変換する 記事→

〈Word〉協力していただきたいこと

協力していただきたいことが、2つあります。

  • 行頭にスペースを入れない
  • 見出しの前後や改ページで、改行(1行アキ)を使わない

行頭のスペースは、すべて手作業(&検索と置換)で削除します。

改行は、すべて手作業(&検索と置換)で削除します。

〈Word〉「本文(段落あり)」のスタイル

本文のスタイルは、段落(行頭1字下げ)機能を使います。

①スタイルに名前をつける

②種類は、「段落」にする←重要

③書体を選ぶ

④「段落」を選択する

①「最初の行」は「字下げ」を選択

②「間隔」は、「1字」に

〈使い方〉

本文の任意の箇所にカーソルを立て、「本文/段落あり」をクリックします

Screenshot

〈Word〉見出しのスタイル

見出しのスタイルを使うと

・前後の改行は、不要です

前後のアキを含めて、スタイルに登録します

見出しのスタイルの作り方は、

①名前をつける

②種類は「段落」にする←重要

③書体を選ぶ

④色を選ぶ

⑤「段落」を選び、新しい画面を開きます

①「インデントと行間隔」の画面を開き

②「最初の行」は「なし」を選択

③段落前:2行

 段落後:1行 にします

④「OK」をクリック

段落にする文字を選択し(カーソルを立てるだけでもOK)、新しく作った「大見出し/前2後1行アキ」をクリックします。

スタイルが変更されました。

スタイルを修正したいときは、「スタイルの変更」から。

〈Word〉強調文字のスタイル

強調文字とは、任意の文字だけ書体(色/線)を変えることです↓

新しく「強調文字」スタイルを作ります。

「新規作成」をクリック

文字を赤くするときは、

①スタイル名を入力します

②種類は「文字」を選択←重要!

③色を選びます

④OKをクリックします

書体を変更したいときは、⑤の▼をクリックして書体を選びます。

強調した文字を選択し、スタイルウィンドウの一覧から、さきほど作成した「強調文字」をクリックします。

強調文字スタイルが反映されました↓