〈Word〉T氏用

〈Word〉段落スタイルと文字スタイルの作り方
〈Word〉普通の改行と強制改行の違い

〈Word〉〈マクロ〉表記統一くん

to Dai

置換された文字が2つ続くと、正しい文字にも取り消し線がひかれます。

ふたつめの「!」に、取り消し線は不要です

ふたつめの「?」に、取り消し線は不要です

ふたつめの「!」に、取り消し線は不要です

表記を統一するマクロです。

「manifest.xml」を「Conteiners」の「WEF」フォルダに保存します。

「WEF」がなければ、新しく作成します↓

「表記統一表.csv」を開き、

カスタマイズします↓

Wordの文書を開き、「アドオン」→「Word置換ツール」

「ファイルを選択」をクリックし↓

表記統一表が反映されます↓

項目を追加するときは、「ルールの追加」をクリックして、空欄に入力します↓

「置換実行」をクリックすると、表記が統一されます↓

赤い線がひかれた赤い文字が変換前です↓

To Dai

  • 「置換の取消し(一括アンドゥボタン)」がほしい
  • 取消線ではなく、
  • コメント機能で↓(理由:オリジナルを残すと文字数が増えるので)
  • 名前は「表記統一くん」→「まとめて置換くん」にしようかな?
  • GUIは↓
  • 二回目の実行が、同じ内容なら無視する機能は難しい?←思いつき(アンドゥがあれば不要)
  • 置換項目を複数パターン保存できるといいかも 例)Aケース、Bケース、etc

〈InDesign〉便利な設定とか、忘れがちなこと

〈縦組み〉テキストフレーム→自動サイズ調整→高さと幅

箇条書き

目次で「段落囲み罫」「段落の背景色」を使うときは、テキストフレーム

変だな?と思ったら→縦組み中の欧文回転

グリッド設定のある文字を大きくするとき→行取り1行

グリッド設定のない文字を大きくするとき→文字スタイル

インデントが上手く行かないとき→情報のX値

〈InDesign〉インデントの計算方法

文字を囲む

〈InDesign〉文字を囲む(空白文字と下線)

字間が空いた見出しの「……」「2桁数字」は、トラッキングを0に、「――」はトラッキング−120に設定

図版の「サイズと位置」のオブジェクトスタイル