先頭文字スタイルの例/001/数字で区切る
段落スタイルをあてるだけで、文字スタイルも適用/第三弾/先頭文字スタイル
さらに要素を増やします。
下のように指定します。
段落スタイルをあてるだけで、文字スタイルも適用/第2弾/先頭文字スタイル
要素をひとつ増やします。
段落スタイルをあてるだけで、文字スタイルも適用/第一弾/先頭文字スタイル
「先頭文字スタイル」を使えば、段落スタイルをあてるだけで、文字スタイルも適用されます。
第一弾は、肩書きと名前だけの場合。
あらかじめ、段落スタイルと文字スタイルは用意しておきます。
まず、肩書きと名前の間に、「数字の間隔」を挿入します。
「数字の間隔」は、下から指定します。
複数の段落スタイルを一発で適用する
めでたしめでたし。
こちらの記事も参考までに→http://cm-publishing.co.jp/dtpschool/dtp/1528/
本文中の●ページ参照の、ページ数を自動で入れる方法/相互参照
本文中の●ページ参照の、ページ数を自動で入れる方法です。
超簡単で便利ですが、本文データが章ごとに分かれていると使えません。
「相互参照」を使います。
※段落設定や文字設定されているものだけが、対象です。
ページ数が移動したら、「更新」が必要なのが面倒だけどね。
Wordで、段落の頭にスペースを入力していませんか?
Wordで、段落の頭にスペースを入力していませんか?
文頭の一字下げのことです。
スペースを入れちゃダメです。
InDesignで、そのスペースを全部取らなきゃならないですから。
下のように、Wordの設定を変えてください。
InDesignに配置した図表や写真を開こうとして、IllustratorとPhotoshopが逆に開くことないですか?
InDesignに配置した図表や写真を開こうとして、IllustratorとPhotoshopが逆に開くことないですか?
ありますよねっ!
イラっとします。
この奇病は、
一桁数字を全角に、二桁以上を半角にする方法
InDesignで、一桁数字を全角に、二桁以上を半角にするスクリプトを見つけました。
こちらです↓
https://www.tactsystem.co.jp/applescript/indesign01.html
これ、必須!
英語本でも、一桁数字は全角だよね?
とも限らんか。