〈Word〉強調文字のスタイル

強調文字とは、任意の文字だけ書体(色/線)を変えることです↓

新しく「強調文字」スタイルを作ります。

「新規作成」をクリック

文字を赤くするときは、

①スタイル名を入力します

②種類は「文字」を選択←重要!

③色を選びます

④OKをクリックします

書体を変更したいときは、⑤の▼をクリックして書体を選びます。

強調した文字を選択し、スタイルウィンドウの一覧から、さきほど作成した「強調文字」をクリックします。

強調文字スタイルが反映されました↓

〈Word〉1ページの文字数と行数

文字数と行数〈40字×15行〉

①〜⑤まで指定。

※⑥、⑦は興味のある人のみ微調整を

40字×15行になりました↓

文字数と行数〈40字×30行〉

①〜⑤まで指定。

※⑥、⑦は興味のある人のみ微調整を

40字×30行になりました↓

〈Word〉〈InDesign〉箇条書き

  • 段落スタイルを整える
    • インデント
    • リストタイプでタブを削除
    • グリッド
  • 行を選択し
    • オーバーライドを消去
    • 記号をテキストに変換
  • 段落スタイルを「(・)箇条書き」に変える
  • 段落全体の文字スタイルを「なし」に
Screenshot
〈Word〉〈InDesign〉箇条書きの連携
〈Word〉〈InDesign〉丸付き数字の箇条書きの連携
Screenshot
Screenshot