Wordで、改ページを指示する方法

改ページは、

①任意の場所にカーソルを置き、

②「挿入」→「区切り」→「改ページ」と選択します。

改ページされました↓

改行で改ページしないこと。

本文組みでミスる原因になりますから。

“Wordで、改ページを指示する方法” への5件の返信


  1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    確認しました。


  2. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    改行で改ページなしにしていただけると、インデザインの際はとても助かります。
    あと、レイアウトの段階では「大見出し改ページ」と言われて作ったのに、実際にきた原稿は大見出し前が改ページになっていないので、ページ数が読めない、ということも現状でたくさん起きております。
    なので、この改ページ、浸透してくれると良いなと思います。


  3. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    大見出しで改ページする原稿はWord段階からそのように作るべきですよね。改行をInDesignで取るのも面倒ですし、編集作業としても改行叩くより改ページを入れたほうが絶対楽だと思います。


  4. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    「Wordで、改ページスタイルを作る方法」の記事もありましたが、こちらはスタイルなしで都度改ページにする方法・・という認識で良いでしょうか?


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      こちらはスタイルなしで都度改ページにする方法

      そうです!
      記事がダブりましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 95

Optionally add an image (JPEG・JPG・GIF・PNG only)


Warning: Uninitialized string offset 0 in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863