
〈InDesign〉タブの揃え文字

正規表現は見よう見まね

リーダー罫線の前後に、アキを入れます。

リーダー罫線の箇所にタブがあります↓

段落スタイルの正規表現です↓

「文字前/後のアキ量」で調整しています。

「文字前/後のアキ量」の文字スタイルは↓

行頭に数字があると、インデントが崩れます↓

「記号をテキストに変換」します↓

見た目、正しいインデントになりました。


注意)中黒は、

文字化けします↓

任意の行にカーソルを置き↓

control+クリックで、「振り直し自動番号」を選択します↓

番号は1から始まります↓

Wordの箇条書きを

InDesignに配置するとき、「箇条書きをテキストに変換」にチェックを入れると↓

行頭の数字がテキストとして、表示されますが↓

丸付き数字は、半角の数字に変わります。
「箇条書きをテキストに変換」にチェックを入れないと↓

段落スタイル「①丸数字箇条書き」をあてると↓

数字は半角、アラビア数字はばらばら↓

数字は、字形を「等幅全角字形」にします↓

配置するときに、「箇条書きをテキストに変換」にチェックを入れる。

行頭の記号(文字)とタブを黒丸に置換します。

ルビの中黒「・」が大きくなったときは、

Open Type Proのルビ字形を使用のチェックを外します。


