Wordの「高度な検索と置換」の話です。
文字の大きさで検索することができます。

正規表現は見よう見まね
削除
| 行頭のスペースを削除する | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
| 不要な1行空きを削除する | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
半角全角の統一 ※縦組みと横組みの違いに注意
| 数字 | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
| 英語 | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
| 記号(:;/?!”#$%&’_=~|………….たくさんあります) | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
| カッコ(《》「」〈〉⊆⊇≦≧∈∋⊂⊃………….たくさんあります) | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
記号を付ける
| 見出し/箇条書き | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
|
検索と置換のスクリプトで、見出しを一括変換
|
|||
| 強調文字/アミ/下線/上付き(下付き)文字 | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
| コラム等、本文以外の文章 | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
| 1行空きと改ページ | Word→ | ◯ | |
| InDesign→ | ◯ | ||
![]() |
|||
これからみんなと一緒に勉強する、新しい本文組みについて説明します。
これが理解できないと先に進めないので、2、3回読んでください。
下のように、何の印もないテキスト原稿が入ったとします↓

プリントを見ながら、ひとつひとつ文字や文章に段落スタイルや文字スタイルをあてるのはたいへんです。
時間がかかるわりに、不正確です。
そこで44の目指す本文組みは、デザインを施す箇所に、目印として記号とカッコをつけます。

この目印が、InDesignで活きます!
※記号を付ける作業は、
①Wordの「高度な検索と置換」
②InDesignの「検索と置換」
のどちらかを使います。手作業はしません。
Wordでは、タブを表示してください。
気持ちがいい。
論より動画は↓
“見出しの頭に記号を付けて、段落スタイルを作って、正規表現を使った検索と置換をスクリプトに入れて、一括で変換することの気持ちのいいこと。” の続きを読む
乱れた図版のタイトルを統一します。
①「図表」と「図」を「図表」に統一
②図版番号の後ろに、●印を挿入
③図版番号は、全角に統一
④おまけとして、全角ハイフンを半角に