以下、スクリーンショットではなく、モニターを撮影したものです。見にくくて申し訳ない。
コンテンツコントロールの削除とは、下の矢印部分のことですよね?

該当箇所を選択し、control+クリック↓

Windows機は↓
①該当する箇所を選択し(全文なら全行)、右クリックします
②「コンテンツコントロールの削除」を選択します。

以上。
以下、メモショットです(気にしないでください)↓





正規表現は見よう見まね
以下、スクリーンショットではなく、モニターを撮影したものです。見にくくて申し訳ない。
コンテンツコントロールの削除とは、下の矢印部分のことですよね?
該当箇所を選択し、control+クリック↓
Windows機は↓
①該当する箇所を選択し(全文なら全行)、右クリックします
②「コンテンツコントロールの削除」を選択します。
以上。
以下、メモショットです(気にしないでください)↓
スタイルを一括で変換します。
例)「見出し1」を「★中見出し」に変更します。
「検索対象」と「置換後の文字列」の書式(ここではスタイル)を指定します。
下のように設定したら、
置換します。
矢印の先をクリックすると、
スタイルの一覧(赤囲み部分)が表示されます。
そのなかに必要なスタイルがないときは、青い囲み部分をクリックしてください。
Dropboxのデータをダウンロードするとき、
①の「このファイルはサイズが大きすぎるためプレビューを表示できません」は無視して、「ダウンロード」をクリックする。
uchiは、文字前後のアキ量で調節しました。
44は、字取りを使います。
段落スタイルも変更します。
文字組みは1字下げのないものにして、
インデントで1字分下げます。
uchiの方が、手順が少ないから簡単かも。