強調文字とは、任意の文字だけ書体(色/線)を変えることです↓
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-5-1.jpg)
新しく「強調文字」スタイルを作ります。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-10.jpg)
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-3-2.jpg)
「新規作成」をクリック
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-1-6.jpg)
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-3-2.jpg)
文字を赤くするときは、
①スタイル名を入力します
②種類は「文字」を選択←重要!
③色を選びます
④OKをクリックします
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-2-6.jpg)
書体を変更したいときは、⑤の▼をクリックして書体を選びます。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-6-1.jpg)
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-3-2.jpg)
強調した文字を選択し、スタイルウィンドウの一覧から、さきほど作成した「強調文字」をクリックします。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-3-4.jpg)
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-3-2.jpg)
強調文字スタイルが反映されました↓
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2024/07/ss-4-2.jpg)
正規表現は見よう見まね
強調文字とは、任意の文字だけ書体(色/線)を変えることです↓
新しく「強調文字」スタイルを作ります。
「新規作成」をクリック
文字を赤くするときは、
①スタイル名を入力します
②種類は「文字」を選択←重要!
③色を選びます
④OKをクリックします
書体を変更したいときは、⑤の▼をクリックして書体を選びます。
強調した文字を選択し、スタイルウィンドウの一覧から、さきほど作成した「強調文字」をクリックします。
強調文字スタイルが反映されました↓