面倒くさいけれど、写真を配置する枠にオブジェクトスタイルをあて、「フレーム調整オプション」を「内容を縦横比率に応じて合わせる」にすれば、トリミングは不要です。面倒が減ります。

面倒くさいけれど、面倒なことをひとつすれば、作業は楽になります。

写真を配置する枠には、オブジェクトスタイルをあててください。

「オブジェクトスタイルオプション」の「フレーム調整オプション」を

縦横比率に応じて合わせる

にすれば、トリミングは不要になります。

面倒が、ぐーーーーっと減ります。 “面倒くさいけれど、写真を配置する枠にオブジェクトスタイルをあて、「フレーム調整オプション」を「内容を縦横比率に応じて合わせる」にすれば、トリミングは不要です。面倒が減ります。” の続きを読む

【マスターページとオーバーライド 第5弾】オーバーライドを許可しないと、どうなるか? 論より動画です。

「選択範囲のマスターページアイテムのオーバーライドを許可」のチェックを外します。

どうなるか? “【マスターページとオーバーライド 第5弾】オーバーライドを許可しないと、どうなるか? 論より動画です。” の続きを読む

【マスターページとオーバーライド 第4弾】アイテムをマスターから分離すると、マスターの修正が反映されないとは、論より動画。

「すべてのページアイテムをオーバーライド」して、部分的に「選択部分をマスターから分離」します。

マスターから分離とは、いったいどういうことですかね?

論より動画はこちら↓ “【マスターページとオーバーライド 第4弾】アイテムをマスターから分離すると、マスターの修正が反映されないとは、論より動画。” の続きを読む

【マスターページとオーバーライド 第3弾】オーバーライドすると、マスターページでの変更が反映されなくなります。けどけど、すべてのローカルオーバーライドの消去をすれば、反映されます。

柱やノンブルのようなマスターページのアイテムは、触れません。

「すべてのページアイテムをオーバーライド」するとお触りできますが、マスターページ上での修正が反映されなくなります。

具体的に説明すると、柱の文字をページ上で直したけれど、やっぱりマスターページで修正します、ってときはどうするの? “【マスターページとオーバーライド 第3弾】オーバーライドすると、マスターページでの変更が反映されなくなります。けどけど、すべてのローカルオーバーライドの消去をすれば、反映されます。” の続きを読む

【マスターページとオーバーライド 第2弾】よく意味がわからない、オーバーライドとオーバーライドの削除は、論より動画でどうぞ。

柱やノンブルのようなマスターページのアイテムは、どんだけ触ろうとしても触れません。
しかし、「すべてのページアイテムをオーバーライド」すると、お触りできます。

お触りできた嬉しさで、あっちこっちにと節操なく移動してたけれど、やっぱりもとに戻したい!

そんなときは、 “【マスターページとオーバーライド 第2弾】よく意味がわからない、オーバーライドとオーバーライドの削除は、論より動画でどうぞ。” の続きを読む

【マスターページとオーバーライド 第1弾】よく意味がわからない「すべてのページアイテムをオーバーライド」と「マスターページを適用」を録画しました。やっぱり、論より動画。

柱とかノンブルのような、マスターページにあるアイテムを動かしたいなら、

「すべてのページアイテムをオーバーライド」

マスターページのアイテムを動かしてしまった、消してしまった、けど復活させたいのなら、

「マスターページを適用」です。

論より動画のYOUTUBEは↓ “【マスターページとオーバーライド 第1弾】よく意味がわからない「すべてのページアイテムをオーバーライド」と「マスターページを適用」を録画しました。やっぱり、論より動画。” の続きを読む

ラップトップの人しか必要ないかもしれませんが、クイック適用でオーバーライドを消去するには、Optionを押しながらクリックです。つまり、クイック適用で段落スタイルをあてるときに、オーバーライドを消せるのです。

MacBook AirでDTPすると、いろんなショートカットが使えません。

クイック適用(Comman + Return)で、段落スタイルをあてています。

今日、思わぬ発見をしちゃいまして、クイック適用でオーバーライドを消去できます。 “ラップトップの人しか必要ないかもしれませんが、クイック適用でオーバーライドを消去するには、Optionを押しながらクリックです。つまり、クイック適用で段落スタイルをあてるときに、オーバーライドを消せるのです。” の続きを読む

検索と置換に段落スタイルをクエリして、スクリプトで一括変換するのって、ナニを言ってるんだかわからないけれど、簡単

タイトルは意味不明ですが、

  • なんでもかんでも検索と置換でやっちまえ!ってことで、
  • ついでにスクリプトに突っ込んじゃえ!

ってことでもあります。

400ページあっても、秒速で組み終わります。
準備時間を抜きにして。 “検索と置換に段落スタイルをクエリして、スクリプトで一括変換するのって、ナニを言ってるんだかわからないけれど、簡単” の続きを読む