oh!の書籍を担当しました。
44の仕事風景、その1です。
※ここでは、英語、数字、記号、かっこ等の半角全角の揃えは省略しています。
Word原稿を受け取ったら、「現在使われているスタイルを表示」します。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/3cd75656a88160d027e4c28d098d9505.jpg)
使われているスタイルは、7つ。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/bd266fde92922ddaec8afbb7552883dc.jpg)
「標準」と「フッター」は間違いかもしれないので、検索します。
下のように、検索できますか?
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/af28abe347537a8a5ff2f3978f115c7f.jpg)
結果、「標準」は使用されていませんでした。
じゃ、なんで表示されているんだろう?と思わくもないけれど……
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/d9a0d2fba1e9194b6fd7915f4290a029.jpg)
赤い文字にスタイルがあたっていない。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/dbed56767d0f0894bbe2949e8dc5117c.jpg)
スタイルをあてます。
実際にスタイルがあったかどうかをチェックするには、
事故の元を発見しました。
図版のタイトルとコメントが、ルールなく混在しています。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/2021-09-04-10.53.25.jpg)
そこで、
図版タイトルは、青い字のスタイルに。
コメントは、斜体のスタイルにわけました。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/2021-09-04-10.57.54.jpg)
よって、現在使われているスタイルは下のようになります。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/2021-09-04-11.02.12.jpg)
改ページを文字に置換します。
「テキスト加工済み」という名前をつけて、別名保存します。
それをプレーンテキストに別名保存します。
3つのファイルになりました。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/09/2021-09-04-11.09.57.jpg)