uchi00図版を作るコツ

分量の多い方から作ると、項目がはみ出したりしません。

緑の線で囲った左側から手をつけるのではなく、赤い線の右側から作ります。

〈おまけ〉デザインのコツ

要素が多い時は、ノンブルや柱を飾らないこと。

本全体が、情報過多になるので。

※そもそも、ノンブルや柱はあまり飾らないこと(目立たせる意味がないので)

次の記事は↓

“uchi00図版を作るコツ” への3件の返信

  1. 確認しました!

    図版を作るのが本当に苦手なので、普段は文字をすべて打ち込んでそれっぽく置いてから、徐々に作成していくように心がけています。
    この場合にもおそらく左側の囲み文字を作成してから、それを必要個数分置いて、サイズを調整して……とすると思います。シンプルになりすぎてしまうので、必要なものを置いてから飾っています。

    おまけもありがとうございます!
    質問なのですが、逆に「飾る必要のある」柱やノンブルにはどのようなものがありますか?

    1. 必要なものを置いてから飾っています。

      uchiはデザイナーのセンスがあります。
      これができる人は少ないですから。
      無理なく配置できて、はじめて装飾です。
      多くの人は、飾りながら作図して迷子になります。

      逆に「飾る必要のある」柱やノンブルにはどのようなものがありますか?

      賑やかにした方がいい本。
      ・超ビギナー向けの、超やさしい入門書(はじめてパソコンをさわる人向けとか)
       →教科書っぽくならないように、かんたん学べるって雰囲気を出す。少しでも難しそうな感じがしたら、買ってくれないから

      サブカル系も。
      デザインに凝ってると(少しでも新しいっぽいことをすると)、喜んでくれるから。

      1. 最初は普通に左端からつくってました。araに教えてもらってからはそうしていますが、いまだに飾りのゴールには迷子になって泣きついてます笑

        賑やかにした方がいい本。サブカル系も。
        →44が作った ①「子どもが体調〜」②「次世代AI〜」③「ロジカル〜」と3冊見てみました!
        ①がビギナー向け、②がサブカル寄り、③が飾らない書籍かなと思ったのですがあってますか?
        それぞれの柱、ノンブルの賑やかさと中身を見て「なるほど…」と思って見ていました。今のところ、私の次の次くらいの目標が本文フォーマットを作ること、なので今後の書籍もその辺りを注意して見てみます!(次の目標は問題のない入稿データを一人で作ることです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG・JPG・GIF・PNG only)