Wordで、スタイルの行間を調整する方法

Wordで、スタイルの行間を調整する方法です。

見出しの上が狭く下が広いので、天地中心に揃えます。

「スタイルの変更」を選択します。

「書式」→「段落」を選び、

「間隔」の数値を変更します。

段落前と段落後を0.5にしました。

これで、見出しの前後のアキが同じになりました。

“Wordで、スタイルの行間を調整する方法” への6件の返信


  1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    確認しました!


  2. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    ありがとうございます、確認しました。段落スタイルで前後●行どりとするのと、前後に改行を入れるのとでは、実務上はどちらが便利なんでしょうか。


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      WordやInDesignでは、行調整のための「改行」は避けます。

      〈理由〉
      例えば、2行どりの見出しで初校を出したけど、3行どりや4行どりと比較してから変更したい。
      「改行」で調整していたのなら、すべての見出しの「改行」を増減ことになります→面倒
      WordやInDesignではスタイルで調整できます→簡単(数秒)

      この説明でわかるだろうか?

      クリエイティブな仕事は、思いつきのアイデアをちゃちゃちゃと具現化できると、良い結果を残せます。
      クライアントに喜ばれます。


  3. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    確認しました!


  4. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    44/naka
    上記のkotoへの回答、つまりは「基本的にはスタイル調整が良い」ということですね。
    こちらの記事は部分的な調整の際に活用できるということですね
    毎回確認のようなコメントですみません・・


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      「毎回確認のようなコメントですみません・・」で、OKですヨ!

      「基本的にはスタイル調整が良い」
       ↑
      Yes!
      すべての見出し、強調文字等はスタイルにして、スタイルで修正・調整します。
      作業が少なくて、直し漏れのような間違いが起こりません。

Shimo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 95

Optionally add an image (JPEG・JPG・GIF・PNG only)


Warning: Uninitialized string offset 0 in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863