スクリプトで連番を入れる。

スクリプトを使って連番を入れると、楽です。

項目の増減があっても、対応できます。

スクリプトは、『InDesignで連番を挿入するスクリプト – arinoth’s memo』からダウンロードしました。

ダミーの数字を入れておきます。

ダミーの数字に文字スタイルをあてます。

スクリプトの「LWスーパー連番」をダブルクリックして、

設定してから、OKをクリックします。

数字が変わりました。

項目の増減があったときも、同じです。

再度「LWスーパー連番」をダブルクリックして、設定し、OKを押すだけです。

“スクリプトで連番を入れる。” への4件の返信


  1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    OK!
    連番を入れる時には段落スタイルの「箇条書き」で作ることが多いのですが、こちらも試してみて、やりやすい方で応用していきたいです!


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      ぜひ、試してください。


  2. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    ちょうど大見出しにナンバリングの入る本を作ることになったので、使ってみました。
    設定が楽なので、とても便利です。
    削除や追加があった時にもう一度スクリプトの実行が必要ですが、それさえ忘れなければ「箇条書き」よりも手間がないかも…!


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      設定が楽なので、とても便利です。

      便利だと言ってもらえると嬉しいです。

      削除や追加があった時にもう一度スクリプトの実行が必要

      忘れないようにするため、44がしていることは
      https://design44.dtp.to/dtp/7523/

ara へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 95

Optionally add an image (JPEG・JPG・GIF・PNG only)


Warning: Uninitialized string offset 0 in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863