縦組みで、
・略語は全角英語で立てて
・欧文は半角英語で寝かします。

検索と置換で、「略語の半角英語」に文字スタイルをあてます。
検索文字列 → [A-Z]{2,}

文字スタイルがあたりました。

先ほどの文字スタイルの文字を全角の英数字に変換します。

変換されました。

次に、「欧文の全角英語」を半角にします。

検索と置換で
検索文字列 → [A-Z][a-z]+
※「+」の文字列の出し方は→https://design44.dtp.to/dtp/8239/

文字スタイルがあたりました。

先ほどの文字スタイルが当たった文字を半角に変換します。

変換されました。

Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
なるほど……!
インデザインでのやり方も便利ですが、最初のワード原稿の段階で整えてしまった方が手間が減りそうな気がしました!
ケースバイケースかとは思いますので、それぞれ案件ごとにやり方が選択できると良いですね!
Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
araの言う通り、先にWordで整えたほうがいいです。
手間のかかることは、あとまわしにしないで。