下の囲み部分はどうやって作るか↓
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-11-18.06.24.jpg)
テキストフレームに文字を入力し、角と線を指定↓
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-11-18.08.53.jpg)
フレーム内マージンとテキストの配置を指定↓
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-11-18.10.27.jpg)
オブジェクトサイズの調整をします。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-11-18.12.31.jpg)
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-11-18.23.41.jpg)
文字を〇〇に変更して、オブジェクトスタイルを作ります↓
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-11-18.21.55.jpg)
オブジェクトスタイルを当てて、使います↓
正規表現は見よう見まね
下の囲み部分はどうやって作るか↓
テキストフレームに文字を入力し、角と線を指定↓
フレーム内マージンとテキストの配置を指定↓
オブジェクトサイズの調整をします。
文字を〇〇に変更して、オブジェクトスタイルを作ります↓
オブジェクトスタイルを当てて、使います↓