見出しの作り方の「超」基本→1行見出しと2行見出しを同時に作ること

見出しの作り方をまとめました。

まず、基本となる1行見出しを作ります。

1行の見出しで、1行取りなら、

①グリッド揃えは、仮想ボディの中央

②行どりは、1行

1行の見出しで2行取りなら、行取りを2行にします↓

1行の見出しで、3行なら↓

1行見出しのデザインが決まったなら、次に2行の見出しを設定します。

新しく、2行見出し用の段落スタイルを作ります。

基準に、「1行見出し」を指定します。

①グリッド揃えは、仮想ボディの中央

②行取り数を指定

③「段取り行取りを使用」にチェック

④行送りの基準位置は、中央以外にします←重要

以上です。

“見出しの作り方の「超」基本→1行見出しと2行見出しを同時に作ること” への5件の返信


  1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    他の動画は何をしているのかわかっていないのですが、この動画はわかりました!


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      kan/44
      わからない動画には、ナニをしているかわからないとコメントください。
      多くは、本文組みの基本か、便利なテクニックを紹介しています。
      丁寧に説明すると文字が多くなり、却って目を通してもらないと思い、乱暴なくらい説明していないので。
      編集者は操作を覚える必要はありませんが、こんなことができるんだ!と知ってもらえるだけで、いつか役に立ちます。
      ナニしてますか?
      の質問だけでいいです。
      よろしくです。


  2. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    確認しました。
    「段落行取り」がわからず検索してしまいました……
    これを使うとグリッドの設定が外れるんですね…使う時には気をつけます!

    「中央以外」にする理由がわからなかったのですが、
    これはなぜでしょうか?


    1. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

      「中央以外」にするのは、なぜでしょうか?
       ↑
      ほかのサイトによると、バグみたいです。
      InDesignも完璧じゃなくて、ときどき罠が隠れてます。


  3. Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29

    OK!

uchi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



Warning: Undefined array key "images" in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 95

Optionally add an image (JPEG・JPG・GIF・PNG only)


Warning: Uninitialized string offset 0 in /home/typeface/dtp.to/public_html/design44/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863