uchiの質問です「表組みのアキを0.5ミリにしたい」

「表組みのアキ」とは、セルのことです。

セルに文字が入らないので、0.5ミリ幅にしたいということですね。

セルの幅を1.058ミリ以下に設定できないので、表を分割します。

分割して、アキを0.5ミリに設定します。

表と表のアキを0.5ミリにする

もし、表と表の間に縦罫線が必要なら、アンカー付きオブジェクトとして入れます。

ただ、罫線が小さすぎるので、少し不恰好な挿入になりました。

表と表の間に罫線を入れる

Betterな方法をご存知でしたら、教えてください。

実践、表の作り方〈03〉セルスタイルのバリェーションを増やす

セルスタイルのバリェーションを増やします。

左側の線を消すセルです。

名前は、「セル基準_左の線なし」にしました↓

左のセルを選択して、セル「セル基準_左の線なし」をクリックします。

左側の線が消えました↓

右の線を消す、「セル基準_右の線なし」も作ります↓

網のあるセルスタイルを作ります。

基準を指定します↓

網を指定します↓

基準を指定すると、基準の変更に追随します↓

セルの基準を変更してみる

続きは↓

実践、表の作り方〈02〉セルスタイルと表スタイル

まず、ひとつだけセルを作ります。

「セル基準」という名前にしました。

段落スタイルは、「黒_左」にして↓

余白は、適当に1ミリ←いつでも変更できるので、テキトーです。

線幅もテキトーです(0.3ポイントにしたつもりなんだけど、なぜか3.6ptに……)↓

基準になるセルスタイルを用意したら、次に表スタイルを作ります。

さきほどの「セル基準」を指定して↓

セルと表の線の区別が付きにくいので、線の設定を1ポイント/青にします。

しかし、ここで指定した線は表に現れません(この記事の最後〈疑問〉で解答します)

試しに、文字なしで表を作成します↓

文字のない表を作る

実験で、セルの基準の線を変更してみます。

セルの基準を変更してみる

〈疑問〉表スタイルの境界線は、どこに引かれているのか?

セルを指定しないときに、境界線が現れます↓

表スタイルのセルを変更すると、境界線が見えます。

続きは↓

実践、表の作り方〈01〉段落スタイル

表の作成は、段落スタイルからはじまります。

段落スタイルは、あらかじめ予想される色と行揃え分を用意します。

今回は、赤い字からはじめます。

これが、段落スタイルの基準になります↓

グリッド揃えは、「なし」です↓

これは、「中央揃え」で↓

黒い字も↓

このとき、基準を「赤_中央」にします↓

「赤_均等左」を作ります←このネーミング、重要です

基準は、「赤_中央」↓

均等配置の左です↓

同様に、「黒_均等左」も作成します↓

いま作成した「黒_均等左」を適用すると、不具合がでます。

1行目をみてください。

「均等」になってしまうのです。

そこで、「黒_左」を作ります↓

適用すると↓

同様に、「赤_左」も作成します。

段落スタイルは6つになります。

段落スタイルの基準「赤_中央」に変更を加えると、すべてに反映されます。

基準の段落スタイルを変更すると、すべて変わる

ついでに、文字スタイルの「赤」を用意しておきます↓

続きは↓

表のアレンジ例です。

表作りをライブしました」で作成した表に、アレンジを加えます。

ここでは数字が重要という設定で、目立たせます。

ポイントは、

  • スタイル003の修正が、スタイル004に反映されること ←この機能を利用してますか?
  • スタイルを修正するので、全体の変化を目視しながら調整できること
表のデザイン修正(数字の書体)

次に、表全体の印象を変えます。

A→新しく「行」を加えて

B→白いセルを作成し

C→セルの高さを調整します。

これをすべての「行」の間に挿入します。

下になります。

新規車種と名古屋開業の間の罫線が必要なさそうなので、削除します。

項目を枠囲みしてみました。

このデザインを真似てくださいという意味ではなく、アレンジの一例です。

セルスタイルの名前

セルスタイルの名前です。

デザインによって級数や行間が変わるので、

名前と実際の数値が合わなくなります。

その都度、名前を変更するのは手間なので、

  • 表の基本
  • セルの基本

のような単純なネーミングのほうが無難かも。

もしサイズ違いが必要なら、

  • 表の基本_大
  • 表の基本_小
  • セルの基本_大
  • セルの基本_小

のような単純な名前を付け足すとか。

ただ、問題がひとつあります。

スタイルをほかの仕事で共有するとき、名前がバッティングして事故が起こります。

いいアイデアがあったら、ぜひ皆で研究しあいましょう。

表へのコメント

表を拝見しました。

全体的にいい出来だったです。

気になったのは、2箇所だけ。

表のタイトルは、段落下げなくてもいいような←小さなことです。

もしかして、1字下げに気づいていないかもしれないと思って指摘しました。

ふたつめ。

Aの箇所の行間が狭いです。

Bの段落設定に、「+」マークが入っているということは、手動で行間を変えましたか?

Cを見ると、級数より行間幅のほうが数値が低い。

セルの余白を調整し、

行間を広げました。

これらの修正は部分的にするのではなく、

  • 段落スタイル
  • セルスタイル

スタイルを修正してください。

修正内容が、全体に反映されるので。

下の記事も読んでください。

表作りをライブしました。

原稿には、タブを入れます。

テキストを表にし、行を揃えます。

001行揃え

級数、行間等を調整します。

002級数と行間

表全体の天地幅を調整します。

003天地幅

網をしきました。

004網

罫線を減らします。

005罫線

ライブ化するためにあまりデザインについて考えていませんが、だいたいこんな手順です。

記事を追加しました↓

表について

表を拝見しました。

気づいたこと等をメモします。

参考にしてください。

  • 左右幅は、(わりと)版面にあわせます
  • 天地幅は、版面にあわせないことがあります(無理にあわせると不自然に見えるから)
  • 数字(とくに金額)は、桁揃いにします
  • 文字の左右中心揃えは、効果があるときだけ
  • 線の種類(太さ、色)を減らします(とっちらかって見えるので)
  • 必ず段落スタイルを作ります
  • 文字のグリッドは「なし」

必ずしも、44のメモに従えというわけではありません。

さまざまなケースがありますから。

版面に揃えるため、表のインデントを「0」にしました。

左右中心揃えは読みにくいので、左揃えにしました。

左側

タイトルのインデックスを「0」にしました。

桁を揃えました。

桁を揃える

グリッドを「なし」にしました。

限界まで線を減らし、版面より天地を縮めました。

44が、同じを表を作りました↓