


正規表現は見よう見まね




〈InDesign〉テキスト変数の柱が反映されないときは、テキスト変数自体をアクティブに。
事故を防ぐために、親ページは「○○○○●○○○○」にすること。




スクリプトの「BreakTextThread.jsx」を使って本文のオブジェクトスタイルが崩れるときは、フレームグリッド設定を本文と合わせていないときです。たぶん……

Wordの箇条書きの連番を↓

InDesignで流用します。
残念ながら、二桁になると数字が縦に並んで使えない、というオチなんだけど。
Wordに配置された写真は、解像度が低くなります。
印刷には使えません。

オリジナルデータの手配をお願いします。
図版の原稿です。
拡張子が、“.jpg”“.png”“.tif”“psd”なら、画像ファイルです。

テキストは取り出せません。
別途、文字を入力してください。
書籍(四六版)に使う写真データの目安です。
①ファイルサイズが378KB以上あるなら、ページの4分の1程度の大きさ(5cm)で使えます。

②1.2MBあれば、版面の左右いっぱい(10cm)で使えます。

提供される写真が白黒なら、使用サイズが10センチ角で810KBです。

A5サイズでも、概ね同じデータサイズで間に合います。