版面からはみ出した文字も本文のテキストフレームに取り込む方法→版面を大きくする

版面からはみ出した文字も本文のテキストフレームに取り込む方法です。

はみ出した箇所まで、版面を広げます。

レイアウトグリッドのグリッド開始位置を「地」にします。

「行文字数」を増やします。

ここでは、5文字分増やしました。

本文の1行の文字数が増えるので、

本文の段落スタイルのインデントに、5文字分の計算式を入力。

14*5Q ←14級 × 5 ※単位Qをお忘れなく

5文字分、インデントが入りました。

見出しの原稿にタブを入力します。

新しく見出しの段落スタイルを作ります。

見出しの段落スタイルの正規表現スタイルに、episodeの文字スタイルをあてます。

上と同様に、数字の文字スタイルを指定。

下のようになります。

黒い字は、デザイン。

赤い字は今回の新しい見出しです。

天地左右ともに、正しい位置にありません。

段落スタイルのタブで、数字の天地を調整します。

上と同様に、タブで見出しの天地を調整します。

左右の位置は、

①見出しの前に空行を挿入し

②行間で調整します。

見出し前のアキ

完成しました。

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈09〉まとめ。

テキストフレームは、ひとつにまとめます。

ただし、版面からはみ出た文字のテキストフレームは本文に組み込めないので、オブジェクト扱いします。

オブジェクトは、記号「★」「◆」を使って、検索と置換で配置します←全ページ一括で処理できるため

記号を入れるので、原稿は下のようになります。

オブジェクトは必ず、オブジェクトスタイルを使います。

数字は入力しないで、スクリプトで自動化します。

改行で、行アキを調整しないこと。

行アキの調整は、段落スタイルの「段落前のアキ」か「段落後のアキ」を使うこと。

版面からはみ出した文字も本文のテキストフレームに取り込むことができます。

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈08〉本文のはじまり位置は、「段落後のアキ」で調整します。

本文のはじまり位置は、「段落後のアキ」で調整します。

改行で調整しないこと。

06 InDesignの行間アキ

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈07〉写真の枠を移動します。

レイヤー1へ写真の枠を入れます。

05 InDesignの写真枠

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈06〉キャプション類の移動

レイヤー1にキャプションを入れます。

基本的に見出しと同じ手順です。

①文字を入力

②段落スタイルを複製

③位置の調整

04 InDesignの小見出し等

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈05〉見出しに付随する英語と数字を配置する。

見出しに付属するオブジェクト「数字と英語」をレイヤー1に移動します。

ポイントは、

①オブジェクトスタイルを使う←位置の調整をするため

②記号★を使う←全ページの数字と英語は、検索と置換で一括挿入するためです。

03 InDesignの見出しにオブジェクトを入れる

数字は手入力せず、自動化します。

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈04〉見出しの2行用段落スタイルを用意する。

必要に応じて、2行用の段落スタイルを作ります。

02 InDesignの見出し(2行)

不便→テキストフレームが多いとコピペがたいへん。〈03〉見出しの位置を調整する。

段落スタイルを調整して、見出しの位置を揃えます。

①天地は、インデント

②左右は、ベースラインシフト

01 InDesignの見出し(1行)