「正規表現とは?メタ文字とサンプル一覧 | WWWクリエイターズ」を教科書にして、勉強しました。
正規表現は便利です。すぐに忘れるけど……
^ . + * ? $ | [] 0-9 0-9 {n,m}
正規表現は見よう見まね
「正規表現とは?メタ文字とサンプル一覧 | WWWクリエイターズ」を教科書にして、勉強しました。
正規表現は便利です。すぐに忘れるけど……
^ . + * ? $ | [] 0-9 0-9 {n,m}
記事「InDesignの正規表現では、後読みに繰り返しや選択が使えない – 名もないテクノ手」を参考にしました。
例文 図8●東京都の人口は、図9●です。 図12●新宿区の男女比は、図34●です。
段落の最初の●だけを選びます。
これができると、一括で図版のタイトルに段落スタイルを適用できます。
“【正規表現の例】段落の最初の●だけを選択できるようになったら、例えば図版タイトルの「図8●」の●とかね、夢が膨らみます。” の続きを読む
正規表現を勉強するために、5つのサンプルを並べました。
けっこう、勉強になりました。 “【正規表現の例】定価00,000円の金額の数字だけを選ぶために、少しずつ試してみた5つのこと。” の続きを読む
(.+)と(.+?)の違いは、最短一致とか言う奴です。
5つの例をあげました。
⑤は、用済みの記号を消してくれるので、たいへん助かります。 “【正規表現の例】最短一致とか言われてもよくわからないから、(.+)と(.+?)の違いを表にしました。5つ目の検索文字列は、用済みの括弧を消してくれます。” の続きを読む
ある語句の間にタブを入れる正規表現です。
文中の[]の前後にタブを入れる正規表現です。
こちらの記事も似ています↓
「[]に囲まれた不揃いのスペースを統一する」
これも↓
「正規表現/()に囲まれた部分の書体を替える方法」
アンカー付きオブジェクトを正規表現の検索と置換で、入れ替えます↓
文中の図1や表2-3の言葉を選ぶ正規表現です。
参考にしたサイトはこちら→ http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20081217/1229439838
正規表現で、4桁の数字だけ検索する方法です。
\d{4} →4桁の数字
前後の正規表現で、4桁だけに固定します。
参考にしたサイトはこちら→ http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20081217/1229439838