例えば行間が変わるとして、修正するのは、
- ドキュメント設定
- グリッドツール設定
- レイアウトグリッド設定
- オブジェクトスタイルの再定義
- 段落スタイルの再定義(本文ほか)
正規表現は見よう見まね
例えば行間が変わるとして、修正するのは、
大きめの中黒(CID119/Unicode2022)の箇条書きです。
段落スタイル(正規表現)、文字スタイル等を流用するために、テンプレートを流用する。
!?
上付き文字が行頭に送られる問題です。
美しくない解決策だけど、その数字だけルビにしました。
手動で文字スタイルをあてます。
以降、設定です。
44式の分数↓
①分数の横線は、ダーシ「─」
②分数は、段落スタイルに登録
③分数は、オブジェクトスタイルに登録
④分数は、ライブラリに登録
文字を囲むとは、下のような感じです。