改行は、2種類あります。
普通の改行を使うと、

目次でも、改行されます。

強制改行を使い(Shift+リターン/Shift+Enter)、

目次スタイルで、

「強制改行を削除」にチェックを入れます。

改行がなくなります。

というわけで、本文中の見出し等は、この強制改行を使ってください。
正規表現は見よう見まね
改行は、2種類あります。
普通の改行を使うと、
目次でも、改行されます。
強制改行を使い(Shift+リターン/Shift+Enter)、
目次スタイルで、
「強制改行を削除」にチェックを入れます。
改行がなくなります。
というわけで、本文中の見出し等は、この強制改行を使ってください。
スペースを
タブに置き換えて、頭を揃えます。
下線の文字スタイルは↓
お尻揃えとは、下の原稿の「山田太郎」が、
新しく、右揃えにしたスタイルを作ります。
下のようになります。
〔 〕と挟まれた文字とは↓
高度な検索と置換で、
削除されました。
[ ]と挟まれた文字とは↓
高度な検索と置換で、
赤くします。
文字列中央揃えをダブルクリックします。
編集記号とは↓
環境設定→表示と進み、
下の箇所にチェックを入れます。
あるいは、