Wordについて質問です「余計なスタイルを削除できますか?」

質問がきました。

必要ないWordのスタイルを削除する方法は、

  1. 削除したいスタイルの右にある ▼ をクリック
  2. 「削除」を選ぶ

これで、余計なスタイルが消えます。


〈追記〉

Wordのデフォのスタイルは削除できないと思っていましたが、

「フォーマット」→「スタイル……」とすすみ↓

「行間詰め」を選んで、「削除」をクリックします↓

削除されました↓


次に、削除ではなく、見えなくする方法です。

下のスタイルは削除できないスタイルの一部です↓


「一覧」をクリックして↓


「現在使われているスタイル」を選びます↓

 


これで、見えなくなりました。

 

Wordについて質問です「スタイルをあてると、一部のみを強調したいのに、文章全体が強調されてしまいます」

質問が来ました。

ありがとう!

Wordの新しく作ったスタイルをあてると、一部のみ強調したいのに、文章全体が強調されてしまうのはなぜ?ってことですね。

上の画面の「種類」を「文字」に変更するだけです↓

Wordは、ここで段落スタイルと文字スタイルを分けています。

Wordについて質問です「箇条書きスタイルを当てると「●」の右にタブ(→)が表示されてしまう」

質問が来ました。

ありがとう!

Wordの「箇条書きスタイルを当てると「●」の右にタブ(→)が表示されてしまう」とは、下の黄色い箇所に↓

数字の後ろに、勝手にタブが入ってしまうということですね。

拡大すると↓

タブがあったほうが、高度な本文組みができます。

けれど、特に使わないならタブは邪魔です。

タブのない設定にします。


手順1

タブの入らない設定は、後からでも指定できます。

下の●(数字の箇条書きなら数字)を触ってから、

「リストのインデントの調整」→「タブ文字」を「なし」にします。

 

Wordで、見出しの自動ナンバリング

Wordの見出しスタイルに、「自動ナンバリング機能」を加えます。

「スタイルの変更」を選び、

「基準にするスタイル」→「段落番号」を選択。

 

見出しに番号が付きました。

ナンバリング機能を加えたときは、スタイル名を変更してください。

「★見出し1行どり(頭に番号)」とか。

【Part3】→Wordのスタイルで、一括で、※や*を上付き⽂字にしたい

※や*に、一括でスタイルをあてる方法です。

下の例文の※や*を、一括で上付き文字にします。

高度な検索と置換を使います。

検索対象 → [※*]

「置換」→「書式」→「スタイル」と選び、

「★上付き文字」を選びます。

※と*が、一括で上付き文字になりました↓

【Part2】→Wordで、BMI=体重(kg)÷⾝⻑(m)2 などの式 で、「2(⼆乗)」の部分を上付き⽂字にしたい

上付き文字のスタイルを作ります。

「スタイル」→「新しいスタイル」と選び、

名前をつけ、

種類→文字

基準にするスタイル→ (現在の段落のスタイルのフォント)

「書式」→「フォント」と選び、

「上付き」を選択します。

スタイルを当てると、上付き文字になります。

 

Wordで、「改ページ見出し」のスタイルを作る方法

「改ページする見出し」のスタイルを作れます。

「スタイルの変更」を選び、

「書式」→「段落」と進みます。

「改ページと改行」→「段落前で改ページする」を選びます。

もし、「改ページする見出し」のスタイルに変更するなら、

「★見出し3行どり」というスタイル名を「★見出し3行どり(改ページ)」として、新しく作ったほうがいいです。

 

こちらが便利です→「Wordで、改ページスタイルを作る方法