Wordの話です。段落の頭に1字アキのスペースを入れないでくれ運動です。段落を1字下げる方法

Wordの話です。

いまだに、段落を下げるために文頭にスペースを入れる人がいます。

これ、InDesignで取らないとならないので、うざいです、邪魔です。

で、段落を1字下げる方法です。 “Wordの話です。段落の頭に1字アキのスペースを入れないでくれ運動です。段落を1字下げる方法” の続きを読む

段落スタイルの正規表現を使えば、何もしなくても文字スタイルがつるるるーっとあたってゆく。これは快感。

本文中に、数種類の文字スタイルを当てなくちゃならないときがあります。

例えば↓

これらの文字スタイルをいちいち手作業で当てていたら、日が暮れます。 “段落スタイルの正規表現を使えば、何もしなくても文字スタイルがつるるるーっとあたってゆく。これは快感。” の続きを読む

華麗な技です。数字のカンマ「,」を検索と置換で入れます。6桁未満限定だけどね。

無茶な編集者から、全ページの数字の3桁目にカンマ「,」を入れてくれって、修正が入ったとします。

12,345円とかの「,」です。

これをいちいち手入力したら死ぬので、 “華麗な技です。数字のカンマ「,」を検索と置換で入れます。6桁未満限定だけどね。” の続きを読む

いちいち図版タイトルに段落スタイルをあてるのは面倒くさいから、検索と置換で一括変換しますが、図版番号の桁数によって段落スタイルを変えなくちゃならなかったりします。そこは我慢してもいいんじゃないですかね。

図版タイトルのデザインは下です↓

これを検索と置換で “いちいち図版タイトルに段落スタイルをあてるのは面倒くさいから、検索と置換で一括変換しますが、図版番号の桁数によって段落スタイルを変えなくちゃならなかったりします。そこは我慢してもいいんじゃないですかね。” の続きを読む

①②③とか、中黒「・」で始まる文章のインデントが、はっきりしないことがあるもので、サンプルを作ってみました。

①②③とか、中黒「・」で始まる文章です。

インデントのことを考えていない編集者っていませんか?

いるんですよ、けっこう、ボクのばあい、なぜか。

これ、けっこう悩みます。

“①②③とか、中黒「・」で始まる文章のインデントが、はっきりしないことがあるもので、サンプルを作ってみました。” の続きを読む

第2弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。

記事「第1弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます」の続編です。

正規表現スタイルは複数指示できるから、ますます手間いらず! “第2弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。” の続きを読む

第1弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。

段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、100手間くらい省略できます。

例えば、

  • 括弧内だけ文字を小さくするとか
  • 数字だけ書体を変えるとか

文字スタイルがオートマチックに当てられるので、いちいちクリックしなくていいです。 “第1弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。” の続きを読む