★肯定後読み★
「山田」の後ろの数字だけ、文字スタイルをあてます。
検索文字列は、(?<=山田)\d+
正規表現は見よう見まね
WordのスタイルはInDesignとリンクするので、
Wordのスタイルは、

見出しスタイルの作り方
【手順1】[ホーム]→ スタイルに四角→[A+]

【手順2】設定をします↓

【手順3】
①「インデントと行間隔」の画面を開き
②「最初の行」は「なし」を選択
③段落前:2行
段落後:1行 にします
④「OK」をクリック

スタイルの使い方

スタイルの修正
例えば、前後のアキ幅を変更します。

変更したいスタイルを右クリックして、「変更」を選びます。

以降は、【手順2】→【手順3】へ
スタイルをほかのWordで流用
スタイルがあたった文字をコピペします。
縦組みで、章扉の文字が右に寄っているとイマイチなので↓

下のように、ページの左右中心にそろえる方法です」。

該当する行を選択し、↓

「レイアウト」→右隅の四角をクリック↓

①設定対象を「選択している文字列」
②行数を「1」にします。

章題が、左右中心になりました↓

縦組みで、章扉の文字が右に寄っているとイマイチなので↓

下のように、ページの左右中心にそろえます。

該当する行を選択し、↓

MACでは、「フォーマット」→「文書のレイアウト」

設定対象を「選択している文字列」、行数を「1」

Wordに「改頁」機能があります。
任意の箇所にカーソルを置いて、「ページ区切り」をクリックするだけです。
便利です。
Wordは、編集記号を表示すると便利です↓
例えば行間が変わるとして、修正するのは、