第2回勉強会〈DTP〉

古川さんの原稿で、WordのスタイルをInDesignに配置する実践。

①WordをInDesignに配置

→不要な文字スタイルがあたっていたら

→該当する文字スタイルの色を変えて

→境界を探します

→Word原稿の行頭に、境界の文字をペースト

②InDesignでは、ナニか作業するたびに連番の名前をつけて別名保存

③配置して、(ページが変わる可能性があるならば)章ごとにページの連結を切ります。

④段落スタイルのオーバーライド

→不要な文字スタイルがあたっていないか、確認を

⑤各段落スタイル、文字スタイルの色を変えて、全ページチェックする

〈提案〉

縦組みの書籍で、編集にお願いすること

①英語は、半角と全角の区別をつけてもらう

②数字はすべて、全角にしてもらう

→DTPで、ふた桁数字だけ半角に

本文中に、文字のあるIllustratorのマークを入れるとき、ふたつの注意点

本文中に、文字のあるIllustratorのマークをいれます。

面倒がないのは、

  1. アウトライン化
  2. オブジェクトスタイルを使う

例えば、下の4行で

オブジェクトの

  1. 回り込み
  2. オフセットの左右

を指定すると、

スタイルのあたっている文字の前後に、スペースを入れられます。

これは、とても便利!

下のサンプルの行は、グリッドに沿っています。

しかし、インラインのYオフセットを調整すると、

行送りが崩れます。

 

「行送りの基準位置」を「仮想ボディの中央」にすると、

アウトライン化されたマークの行だけ、グリッドに戻りました。

ということで、

  1. アウトライン化して
  2. オブジェクトスタイルを使うこと

ちなみに、アンカー付きオブジェクトにすると

マークと文字が重なります。

回り込みをしていても↓

これはいったいどういう理屈なんですかね?

オブジェクトスタイルを使うと、字間の調整が簡単です。