デザインにかかる前に〈その1〉

デザインをするときは、すぐに装飾にかからないこと。

いきなり色や書体や地紋や枠の飾り等を考えたりしないで、まず、各要素のボニューム感を掴んでください。

それが大事!

ポイントは、基準値ざっくり感です。

①マージンにガイドをひきます

44のマージンの基準値は、天地左右20ミリ←状況に応じて修正するので、ざっくりと。悩まずに。

②原稿を配置する

  • 2、3番目に文字の多いもの(一番文字の多い原稿は、特別処理するので)
  • 数字は、「1」以外。ふた桁があるなら、ふた桁に
  • 級数書体は、自分の基準値で。ここではデザインを考えない。

③線をひいて、各ブロックの面積比を感じてみる

  • 数字を大きくしてみた←深く考えないで、ざっくりと

④枠で囲んでみる

  • ざっくりと。はみ出てもいいのです。

⑤枠のなかに文字を収めてみる

  • 44のマージンの基準値は、ふた文字分←あとで調整するのでざっくりと

⑥ボリュームの確認

  • これまた、ざっくりと

この段階を料理に例えると、仕入れた野菜や果物の味を確かめた感じです。

今日のキャベツはいつもより甘いとか、酸っぱいとか。

味を確かめてから、今回、どう料理するか考えます(と思うのです)。

各ブロックの文字の量やバランスを感じてから、はじめてデザインにかかります。

繰り返しますが、ここまでは、基準値とざっくり感でOK。

続きはこちら↓

基準値は、気に入ったデザインを真似てください。

“デザインにかかる前に〈その1〉” への4件の返信

  1. OK!
    肝心なのに、なかなか教えてもらえない部分です。ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG・JPG・GIF・PNG only)