〈中途半端な記事〉見出しの段落スタイルをつける順番

3つのタイプの見出しの段落スタイルをつけます。

  1. 扱いの小さい見出しから、級数だけで強弱をつける
  2. 書体を変える
  3. 飾りオブジェクトや罫線等は、最後に

まず、すべてのテキストに段落スタイルの「本文」をあてる。


3種類の見出しに強弱をつけます。

このとき、強弱の弱いものからデザインを施したほうが、混乱しにくく迷いにくい。


いつでも修正できるので、大雑把に↓


大きな見出しのデザインをします。

文頭に★マークを入れて、オブジェクトをコピーします↓ 


検索と置換をします↓


オブジェクトのアンカーの位置を調整します↓


オブジェクトと見出しの間を調整します↓


大見出しは、下のような出来上がり↓


次に中見出し。

段落境界線を入れて、左インデントを調整します。


見出しにインデントを入れます。


小見出しの「段落前のアキ」を広げます↓


とりあえず、こんな感じ。

ざっくり作業して、あとで修正する感じで↓


小見出しに数字を入れます。

番号は、オートメーションです←詳しい記事

ポイントは、番号の文字スタイル名のお尻に「ナンバリング」と入れること↓


小見出しの文頭に記号「◉」をつけます。

オブジェクトをコピーして、


ひとつめの記号「◉」だけ、検索と置換をかけます。

 


オブジェクトの位置を修正↓


位置修正が終わったら、オブジェクトスタイルに登録↓


オブジェクトをコピーして、検索と置換をします↓


見出しのインデントを修正↓

 


オブジェクトをコピーしてから、検索と置換で一気に変換します。


オブジェクトが入りました。

スクリプトをダブルクリックし↓

  


設定したのち、OKをクリック↓


ナンバリングされました↓

本文中に枠囲みの文字を入れる

本文中に、枠囲みの文字を入れます↓


まず、枠囲みの文字を作ります。

①枠のサイズは、計算式で入力します。

W:14Q ×4

H:14 Q

②段落スタイルの注意点↓

③オブジェクトスタイルを使うこと


オブジェクトスタイルは下のように、チェックを入れてください。


枠囲み文字をコピーしてから、本文中の★印と置換します。


検索文字列 → ★

置換文字列 → ^c


★が枠囲み文字になりました。

ただ、本文文字との隙間がほとんどありません。そこで


オブジェクトスタイルを調整します↓

 


隙間が広がりました↓

文字スタイルを使って解決するときは、記事「インライングラフィックの前後のアキ調整」を!

1から表を作る20のステップ

あらかじめ、ふたつの段落スタイルを用意したほうが混乱が少ないかも。

ひとつは項目用で、ひとつはヘッダー用。


①エクセルデータを配置します↓


②「読み込みオプションを表示」にチェック↓


③ 新規表スタイルを選び↓


④ 新しく、本文行のセルスタイルを作ります↓


⑤ あらかじめ用意した段落スタイル↓


⑥ テキストを指定(いつでも変更できます)↓


⑦ 罫線と塗りを指定↓


⑧ 同様にヘッダー行を新しく作ります↓


⑨ あらかじめ用意しおいた段落スタイル↓


⑩ テキストを指定↓


11 罫線と塗りを指定(ここでは塗りを入れました)↓


12 「左/上の列」をヘッダーと同じに指定↓


13 OKを押します↓


14 一番上の行をヘッダーに変えます↓


15 上の項目が、ヘッダーになりました。


16 表が版面からはみ出しているので、shiftを押しながら左方向へドラッグ


17 表の頭が本文に近いので、「表の前のアキ」を調整します↓


18 表スタイルオプションを開き、「行間ー級数」の数式を入力します。単位を忘れずに↓


19 表の頭が、本文ラインに揃いました↓


20 完成です。

表の修正については、記事「」

本文修正でテキストのコピペが多いとき、本文と「クレームグリッド設定」を同じ級数と書体にする手もある。

コピペのTipsです。

本文修正でテキストのコピペが多いとき、本文と「クレームグリッド設定」を同じ級数と書体にすると、間違いが少なくなります。


「グリッドフォーマットを適用せずにペースト」を忘れることがあるから↓

特定の見出しだけ、自動でスタイルをあてる裏技

ものすごく便利な裏技があります。

本文スタイルをあてるだけで、自動で見出しにもスタイルがあたります。

ただ、特定の語句の見出しだけです。

例えば、「答え」とか、「ポイント」とか、「チェックしようとか」、定型の語句だけ。


本文の段落スタイルの「正規表現スタイル」を使います。

ここで特定の見出しの語句を登録するだけ↓

 

正規表現スタイル→ ^[修理のコツ|理解のポイント|試験に出る|簡単な覚え方].+\r


自動で、文字スタイルがあたりました↓


見出しの段落を下げないときは、文字スタイルを段落スタイルに換えます。

まず、見出し用の段落スタイルを作ります↓


検索と置換を使います↓

①と②は↓


段落がなくなりました↓