ぜんぜん納得いかないけれど、WordとInDesignをリンク化に成功。けど、なんか変。

WordとInDesignですが、以前のテストは順調に成功しました。

これが論より動画です→「Word配置〜

しかしですね、今回はぜんぜん上手くいきませんで、一応成功したのですが、なんか変な感じです。

“ぜんぜん納得いかないけれど、WordとInDesignをリンク化に成功。けど、なんか変。” の続きを読む

いちいち図版タイトルに段落スタイルをあてるのは面倒くさいから、検索と置換で一括変換しますが、図版番号の桁数によって段落スタイルを変えなくちゃならなかったりします。そこは我慢してもいいんじゃないですかね。

図版タイトルのデザインは下です↓

これを検索と置換で “いちいち図版タイトルに段落スタイルをあてるのは面倒くさいから、検索と置換で一括変換しますが、図版番号の桁数によって段落スタイルを変えなくちゃならなかったりします。そこは我慢してもいいんじゃないですかね。” の続きを読む

①②③とか、中黒「・」で始まる文章のインデントが、はっきりしないことがあるもので、サンプルを作ってみました。

①②③とか、中黒「・」で始まる文章です。

インデントのことを考えていない編集者っていませんか?

いるんですよ、けっこう、ボクのばあい、なぜか。

これ、けっこう悩みます。

“①②③とか、中黒「・」で始まる文章のインデントが、はっきりしないことがあるもので、サンプルを作ってみました。” の続きを読む

第2弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。

記事「第1弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます」の続編です。

正規表現スタイルは複数指示できるから、ますます手間いらず! “第2弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。” の続きを読む

第1弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。

段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、100手間くらい省略できます。

例えば、

  • 括弧内だけ文字を小さくするとか
  • 数字だけ書体を変えるとか

文字スタイルがオートマチックに当てられるので、いちいちクリックしなくていいです。 “第1弾です→段落スタイル内で「正規表現スタイル」を使えば、最強。括弧内だけ文字を小さくするとか、自動的に文字スタイルが反映されます。100手間くらい省略できます。” の続きを読む