セルのなかでタブを使います。
カーソルを置いて、
「特殊文字の挿入」→「その他」→「タブ」と選びます↓
タブが入りました↓
正規表現は見よう見まね
セルのなかでタブを使います。
カーソルを置いて、
「特殊文字の挿入」→「その他」→「タブ」と選びます↓
タブが入りました↓
表の開始位置を本文の行送りに揃えます。
計算式を使います。
表の頭が下のAの位置から始まっているので、行送りに揃えて、Bまで下げます↓
「表の前のアキ」に計算式を入れます。
行送り – 級数 です。
ここでは、本文14Q、行間24Hなので、24H – 14Q ↓
表の頭が、行送りに揃いました↓
下の順番で説明します。
①項目内の文字を左に移動
②表全体を、手で、均等に、天地に広げる
③項目内の文字を天地中心にする
下の項目の文字を、少しだけ左寄りにします。
セルスタイルを開き、「余白」に数値を入れます↓
下の黄色の箇所が、3ミリアキになりました。
表全体を選び↓
文字ツールを選び、Shiftを押しながら、表を下に伸ばします↓
上下方向に、均等に広がりました。
セル内の文字を天地中心に揃えます。
セルスタイルを開き、「テキストの配置」を中央にします↓
セル内の文字が、天地中心になりました↓
これは、ほかにGoodな方法があると思うのですが。。。
セルスタイルに入れられないものかと。。。
ヘッダー部分を選び、
線の色、太さ、形、場所を指定します↓
セルとセルの間に、白い線が入りました↓
同様に、左側にも白い線を入れます。
左側を選択し、
線の色、太さ、形、場所を指定します↓
セルとセルの間に、白い線が入りました↓
左肩に斜線を入れます。
セルを選択し、
「罫線と塗り」を選び、
セルの塗りを「なし」↓
「斜線の設定」をします↓
斜線が入りました。
表を作る流れは、
①エクセルデータを配置する
本文にカーソルを置き、
配置。
エクセルデータを選び、「読み込むオプションを表示」↓
「準備編」で用意した表スタイルを選びます。
表が挿入されましたが、版面からはみ出しています。
表の左右幅を縮めるために、
左右幅を版面に合わせました。
右端の「スケジュール」が2行になっているので、調整します。
次に、上(ヘッダー部分)を選択し、「列幅の均等化」↓
そして、「行の変換」→「ヘッダーに」↓
下のようになります。
微調整は、
表を作るために、あらかじめ用意するものは、
スタイルは、何度でも流用できます。
というか、何度でも流用してこそ、スタイルです。
①段落スタイルは、2種類
②セルスタイルは、2種類
③表スタイルは、1種類
スタイルは、何度でも流用できます。
いちから始める表の作り方です。