Wordでふた桁の数字を検索する──、ことができません、44は。
そこで、美しくない方法です。
検索は、[!0-9][0-9][0-9][!0-9]

ふた桁の数字のあたりが表示されるので、手作業で、半角に変換します。

正規表現は見よう見まね
Wordでふた桁の数字を検索する──、ことができません、44は。
そこで、美しくない方法です。
検索は、[!0-9][0-9][0-9][!0-9]
ふた桁の数字のあたりが表示されるので、手作業で、半角に変換します。
下のWord原稿を
InDesignに配置します。
文字がひっくりかえったり、ふた桁文字が縦に並びます。
縦組みでの数字は、
①ふた桁数字だけ、半角にする
②それ以外は、全角にする
そこで、一度、すべての数字を全角にします。
検索対象は、[0-9]
※半角で入力してください
すべての半角数字が選ばれます。
文字種の変換で、全角にします。
すべての数字が全角になりました。
ふた桁の数字だけ、目視で半角にしてください。
面倒ですが、見落とすとしたら、ふた桁数字だけになります。
InDesignでは、下のように表示されます。
〈注意!〉小数点は、中黒「・」です。
残念ながら44は、ふた桁数字を美しく検索することができませんが、あたりをつけることができます。
下の記事です。
Wordの、半角英語→全角に、みたいな文字種変換は、ショートカットキーにすると便利です。
44の失敗談です。
oh!へ送った質問を、二箇所に分けて書いてしまいました。
①Aの箇所で質問し
②Bの箇所に追加文
これは、わかりにくいです。
案の定、oh!はBに気づきませんでした。
みなさんも気をつけてください。
修正やコメント等は、なるべく1箇所にまとめること。
決して、メール、原稿、ゲラ、PDF等、とっちらかさないこと。
わかりにくくて、迷惑をかけます。
縦組みのなかの半角英語は、横向きになります。
全角英語にすると、
以下の英語は、全角に変換する必要があります。
数字はふた桁数字のみ、半角。
ひと桁、3桁以上は全角です。
新しいスタイルを作り、一括でスタイルを変えます。
oh!の書籍を担当しました。
44の仕事風景、その1です。
※ここでは、英語、数字、記号、かっこ等の半角全角の揃えは省略しています。
Word原稿を受け取ったら、「現在使われているスタイルを表示」します。
使われているスタイルは、7つ。
「標準」と「フッター」は間違いかもしれないので、検索します。
下のように、検索できますか?
結果、「標準」は使用されていませんでした。
じゃ、なんで表示されているんだろう?と思わくもないけれど……
赤い文字にスタイルがあたっていない。
スタイルをあてます。
実際にスタイルがあったかどうかをチェックするには、
事故の元を発見しました。
図版のタイトルとコメントが、ルールなく混在しています。
そこで、
図版タイトルは、青い字のスタイルに。
コメントは、斜体のスタイルにわけました。
よって、現在使われているスタイルは下のようになります。
改ページを文字に置換します。
「テキスト加工済み」という名前をつけて、別名保存します。
それをプレーンテキストに別名保存します。
3つのファイルになりました。