検索と置換の正規表現のスクリプトで、複数種類の見出しを一括で変換する気持ち良さ。薬師丸ひろ子級です。

検索と置換の正規表現で、複数種類の見出しを一括で変換します。

薬師丸ひろ子級の快感です。

原稿に記号とタブを入れます。
“検索と置換の正規表現のスクリプトで、複数種類の見出しを一括で変換する気持ち良さ。薬師丸ひろ子級です。” の続きを読む

本文中の図3、図表3−4、表24−35の語句を正規表現で分割禁止に。その正規表現を本文の段落スタイルに入れておけば、手間が省けます。。

下の本文では、表12−54、図表4−5、図3の語句が分割されています。

正規表現を使って、分割禁止の文字スタイルを用意します。 “本文中の図3、図表3−4、表24−35の語句を正規表現で分割禁止に。その正規表現を本文の段落スタイルに入れておけば、手間が省けます。。” の続きを読む

見出しに記号「〓」を付けて、検索と置換で段落スタイルをあて、同時に不要になった「〓」を消します。

  1. 見出しに記号「〓」を付けて、
  2. 検索と置換で段落スタイルをあて、
  3. 同時に、不要になった「〓」を消します。

基本中の基本です。

“見出しに記号「〓」を付けて、検索と置換で段落スタイルをあて、同時に不要になった「〓」を消します。” の続きを読む

ぜんぜん納得いかないけれど、WordとInDesignをリンク化に成功。けど、なんか変。

WordとInDesignですが、以前のテストは順調に成功しました。

これが論より動画です→「Word配置〜

しかしですね、今回はぜんぜん上手くいきませんで、一応成功したのですが、なんか変な感じです。

“ぜんぜん納得いかないけれど、WordとInDesignをリンク化に成功。けど、なんか変。” の続きを読む

Wordの話です。見出しの前に1行アキのスペースを入れないでくれ運動です。見出しの前に行アキをつくるのは簡単なんだから。

Wordの話です。

見出しの前に1行とか2行のアキスペースを入れられると、InDesignで取らなくちゃならんです。

すごく面倒。

で、見出しにアキを設定する方法を紹介します。 “Wordの話です。見出しの前に1行アキのスペースを入れないでくれ運動です。見出しの前に行アキをつくるのは簡単なんだから。” の続きを読む

Wordで、オリジナルのスタイルを作る方法。このスタイルがInDesignとリンクして、早くて正確なDTPを実現します。ほんまの話。

Wordのスタイルは、InDesignの段落・文字スタイルとリンクします。

リンクさせれば、早い、正確の校正出しが可能です。

だからですね、ぜひWordのスタイルをを使ってほしいのですよ。

で、まず、Wordでオリジナルスタイルを作る方法です。 “Wordで、オリジナルのスタイルを作る方法。このスタイルがInDesignとリンクして、早くて正確なDTPを実現します。ほんまの話。” の続きを読む