ノンブルは、マスターページに「A」と入れるだけです。
わかりにくい用語ですが、「A」は「現在のページ番号」と呼ばれています。
InDesignのサンプル原稿はこちら→
ちなみに、右ページ用のマスターページと左ページ用のマスターページは↓
正規表現は見よう見まね
ノンブルは、マスターページに「A」と入れるだけです。
わかりにくい用語ですが、「A」は「現在のページ番号」と呼ばれています。
InDesignのサンプル原稿はこちら→
ちなみに、右ページ用のマスターページと左ページ用のマスターページは↓
目次のリーダー罫は、前後が詰まるのでかっこ悪いです。
2種類のリーダー罫を用意しました。
①右側のリーダー罫は、打ち消し線です。
②左側のリーダー罫は、ピリオドです。級数を下げています。
どちらにしても、リーダー罫の前後が狭いです。
※InDesignのデータは、リーダー罫の前後にアキスペース.indd
目次のリーダー罫の前後にアキを入れる方法です。
リーダー罫は、打ち消し線を使っています。
※InDesignのデータ → リーダー罫の前後にアキスペース.indd
この記事では、段落スタイルの正規表現スタイルを使います。
正規表現は、下の4つ
タブの前の(肯定先読み)文字 → .(?=\t)
タブ → \t
タブのあとの(肯定後読み)文字 → (?<=\t).
数字がひとつ以上(1回以上)段落の最後 → \d+$
段落スタイルの正規表現スタイルは↓
InDesignの調子が悪くて初期設定に戻すとき、例えば「ドキュメントの復元を延期しますか?」とか訊かれたときとか、毎回毎回「ユーザーのライブラリフォルダー」を見つけられず悩みます。
今日も探しまくりました。
記事「テキストフレームの連結を解除する方法〈その1〉/スクリプト」の続きです。
「InDesignのテキストフレーム分割アレコレ – DTP Transit」に載っているスクリプト「StorySplitter_3.0.jsx」。
※スクリプトは、「StorySplitter_3.0.jsx – DTP・印刷質問掲示板過去ログ」から入手を。
このスクリプトを使えば、テキストフレームを前半と後半のふたつに分けられます。
テキストフレームの連結を解除する方法です。
これ、手作業だとすごく面倒臭い。
スクリプトを使えば、一発!
ここで紹介するスクリプトは、2種類です。
1 ひとつだけ、連結が解除されるスクリプト
2 すべて、連結が解除されるスクリプト
「SplitStory.jsx」というスクリプトを使うと、
続きは、「テキストフレームの連結を解除する方法〈その2〉/スクリプト」です。
縦組み本文の超基本です。
①2桁の数字だけ、横並びにします(縦中横設定)
②2桁数字だけ半角、それ以外は全角数字に変換
まず、上の①。
本文の段落スタイルの「自動縦中横設定」を2桁に設定します。
これで、2桁の数字だけ、横並びになります。
次に、スクリプトを使います。
2桁数字だけ、半角になります。
こちら→のサイトを参考にしました。
Microsoft Wordで編集するとき、段落の1字下げは、Wordの機能を使うとDTPでの事故が減ります。
この機能を使うと、InDesignでDTPをする際、段落スペースを消去せずに済みます。
になります。
もし著者からの原稿に1字下げのスペースが入っていたら、編集する前に検索置換で消去。
ブログ「mottainaiDTP」の記事を参考にしました。
段落スタイルの「次のスタイル」は、超便利!
時間短縮!
複数の段落スタイルが続く場合、段落スタイルの「次のスタイル」を指定しておけば、一括で変換できます。
変換したいテキストを選択し、controlを押しながら最初の段落スタイル→「〜を適用して次のスタイルへ」をクリックするだけです。
CMLの英語本を参考にして、Goくんが作成してくれた動画です↓
44が作成した動画です↓
こちらの記事も同じです→http://cm-publishing.co.jp/dtpschool/dtp/1214/