ルビの応用例

ルビの応用例です。

左はフレームをつかったもので、右はルビ機能で作りました。

作り方は、

  • ルビの文字色を白にして
  • 文字スタイルで下線を入れるだけ

下線を使ったものと、使わなかったもののサンプルです。

タブを手動で調整する。

英語の書籍で、1行目の英文に、2行目のSOVCを合わせるとします。

このとき、空白スペースは使いません。

タブを使って、調整します。

まずは、動画をご覧ください。

手であわせるタブ。

手順です。

SOVCのアルファベットの前に、タブを入れます。

SOVCの行を選択し、タブを表示します。

青色で囲んだ箇所をクリックすると、タブが働きます。

まず、S。

クリックした箇所に矢印が表示され、Sの字が動きます。

矢印を動かして、微調整できます。

次に、V。

そして、O。

最後に、C。

完成しました。

タブを表示すれば、いつでも微調整できます。

タブの矢印をさわれば、調整できます。

配置するオブジェクトは、アートボードツールぎりぎりの大きさにすると、調整しやすい。

本文中に配置するイラストレーターは、アートボードぎりぎりの大きさにすると、InDesign上で調整しやすいです。

下の配置例は、

①フレームとオブジェクトの枠が揃っていない。

②枠が大きい

イラストレーターのデータは、ぎりぎりまでアートボードを小さくします。

InDesignに配置します。

オブジェクトが少々揃っていなくても

オブジェクトを選択して、

文字スタイルをあてれば、

簡単に調整できます。

ベースラインも字間も正確に調整できます。

InDesign特有の意味不明な事故も防げます。

InDesignの整列です。

整列の「選択範囲に揃える」とは、選択されたオブジェクトやフレームに揃います。

整列→選択範囲に揃える

整列の「マージンに揃える」とは、マージンに揃います。

整列→マージンに揃える

スクリプトで連番を入れる。

スクリプトを使って連番を入れると、楽です。

項目の増減があっても、対応できます。

スクリプトは、『InDesignで連番を挿入するスクリプト – arinoth’s memo』からダウンロードしました。

ダミーの数字を入れておきます。

ダミーの数字に文字スタイルをあてます。

スクリプトの「LWスーパー連番」をダブルクリックして、

設定してから、OKをクリックします。

数字が変わりました。

項目の増減があったときも、同じです。

再度「LWスーパー連番」をダブルクリックして、設定し、OKを押すだけです。

かっこ()の前後を詰める→文字組みアキ量設定

かっこ()の前後を詰めるには、文字組みアキ量を設定します。

新規の文字組みセットを作ります。

その前に質問。

文頭にかっこ()があるときは、どちらにしますか?

「行末受け約物半角」を選んだものとして、説明します。

「文字組みアキ量設定」→「基本設定」を選択。

「新規」をクリック。

名前をつけます。

はじめ括弧類を「0%固定」にします。

同様に、終わり括弧類も「0%固定」にします。

下のように、かっこの前後が詰まりました。

上の青囲み部分は詰まっていないので、読点→はじめ括弧類を「0%固定」にします。

詰まりました。

下の赤囲み箇所も「0%固定」にします。

下のように詰まります。

英語と数字

ただ、全角数字の前後の字間は影響を受けません。

全角数字

詳細設定です。

下のように、「後の文字クラス」と「全角数字」を選び、

適当に数字を入力します。

数字と数字の間だけ、詰まりました。

次に、ひらがな、カタカナ、漢字との間です。

まず、「前の文字クラス」。

数字の後ろだけ、詰まりました。

この後、「後の文字クラス」も同様に。

JavaScriptをインストールする方法

JavaScriptをインストールします。

スクリプトファイルの拡張子は、.jsx。

例えば、こちらの記事「文字スタイル部分・下線部分などを索引化する: mottainaiDTP」から、スクリプトをダウンロードします。

インストールは、以下の手順です。

「~/ライブラリ」と入力します。

下のようにフォルダを辿って、

矢印のフォルダに、スクリプトを入れます。

インストールされました↓