見出しに段落スタイルをあてる。

例えば、見出しの頭に「●」があるとき、

検索と置換で、

  • ダーシ「─」を入れて、
  • 段落スタイルをあてます

検索文字列 →  ^(●)

置換文字列 →  $1─

段落スタイルがあたりました。

見出しの前に1行アキを入れました。

見出しの前の1行アキは、「段落前のアキ」で調整します。

見出しの段落スタイルでは、「先頭文字スタイル」を仕込みます。

それぞれの文字スタイルは、

見出しの頭に記号があると、いろいろ遊べます。

《肯定先読み》数字付き見出しの頭に記号をつける方法。

ハイフン付きの数字付き見出し3種類の頭に、それぞれ記号をつけます。

本文中にも●付き数字が出てくるので、肯定先読みを使いました。

検索文字列 →  ^\d{1,}(?=●)

検索文字列 →  ^\d{1,}-\d{1,}(?=●)

検索文字列 →  ^\d{1,}-\d{1,}-\d{1,}(?=●)

肯定先読みのオマケの記事→「《肯定先読み》見出しの数字だけ、半角から全角にする。

数字付き見出しの3段階の検索と置換

数字付き見出しを検索と置換で、段落スタイルをあてます。

考慮するのは、

  • 数字がふた桁になる
  • 文字が多くて2行になる

見出しの文字数は、下の青い字です。

①すべてに、標準の段落スタイルをあてます。

検索文字列 →  ^\d{1,}●

あたりました。

②次に、2行なる26文字以上を選びます。

検索文字列 →  ^\d{1,}●.{26,}

あたりました。

③次に、ふた桁の数字で、25文字以上を選びます。

検索文字列 →  ^\d{2,}●.{25,}

あたりました。