版面からはみ出した文字も本文のテキストフレームに取り込む方法です。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-12.22.15.jpg)
はみ出した箇所まで、版面を広げます。
レイアウトグリッドのグリッド開始位置を「地」にします。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-17.33.46.jpg)
「行文字数」を増やします。
ここでは、5文字分増やしました。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-17.35.11.jpg)
本文の1行の文字数が増えるので、
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-17.37.24.jpg)
本文の段落スタイルのインデントに、5文字分の計算式を入力。
14*5Q ←14級 × 5 ※単位Qをお忘れなく
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-17.38.07.jpg)
5文字分、インデントが入りました。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-17.38.12.jpg)
見出しの原稿にタブを入力します。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.10.45.jpg)
新しく見出しの段落スタイルを作ります。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.09.30.jpg)
見出しの段落スタイルの正規表現スタイルに、episodeの文字スタイルをあてます。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.12.27.jpg)
上と同様に、数字の文字スタイルを指定。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.18.20.jpg)
下のようになります。
黒い字は、デザイン。
赤い字は今回の新しい見出しです。
天地左右ともに、正しい位置にありません。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.20.35.jpg)
段落スタイルのタブで、数字の天地を調整します。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.24.14.jpg)
上と同様に、タブで見出しの天地を調整します。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.26.40.jpg)
左右の位置は、
①見出しの前に空行を挿入し
②行間で調整します。
完成しました。
![](https://design44.dtp.to/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-12-18.49.46-1.jpg)