下の原稿の黄色い箇所が、
- 全角スペース
- 半角スペース
- タブ
で入り乱れています。
これをタブで統一します。
検索文字列 → (?<=章)[\t~(★] ※★は半角スペースです。
置換文字列 → \t
ひとつのタブで統一されました。
この正規表現は、何度も使いまわせます。
正規表現は見よう見まね
下の原稿の黄色い箇所が、
で入り乱れています。
これをタブで統一します。
検索文字列 → (?<=章)[\t~(★] ※★は半角スペースです。
置換文字列 → \t
ひとつのタブで統一されました。
この正規表現は、何度も使いまわせます。
下の原稿の黄色い箇所は、
が入り乱れています。
これをタブに統一します。
検索文字列 → (^[\t~(★]+) ※★は半角スペースです。
置換文字列 → \t
ひとつのタブに統一されました。
この正規表現は、毎回使いまわせます。
下の原稿の黄色の箇所は、
が入り乱れています。
これらをすべて「右インデントタブ」に統一します。
正規文字列 → [\t~(★]+(\d+\r) ※★は半角スペースです。
置換文字列 → ~y$1
黄色い箇所が、すべて右インデントタブになりました。
とても簡単です。
毎回使える正規表現です。
索引を例に、無駄なスペースを整理します。
ノンブルの前の灰色のスペースは、
と混在しています。
これを
1/3スペース + 右インデント + 1/3スペース に置き換えます(索引と目次で役に立つテクニックです)。
黄色のスペースは、項目内なのであえて変えません。
検索と置換の正規表現は下の通り↓
検索文字列と置換文字列の意味は、
() →検索結果1
() →検索結果2
[] →いずれか
~( →全角スペース
+ →直前の文字が1回以上
\d →数字
\r →段落の終わり
置換文字列の意味は、
~3 →1/3スペース
~y →右インデントタブ
$2 →検索結果2
下の結果になりました。
A →黄色のスペースはそのまま
B →右インデントタブ
C →1/3スペース
1/3スペースを入れるのは、リーダー罫線と文字が近すぎるので↓
また、禅問答みたいなことを言います。
デザインは、デザインしたら負け。
意味を考えて、少しだけ施すという感じがいいです。
かっこよくしようとすると、かっこ悪くなります。
なにより大切なことは、
①見やすくすること
②修正しやすいように作ること。
索引で、説明します。
下は、同じ級数で同じ書体です。
ただ、文字を並べただけ。
この記事では、正規表現の意味については理解できなくていいです。
まず、項目とノンブルの間の字間を広げます。
作業時間を短縮するため、正規表現を使って一括処理します。
検索文字列と置換文字列の解説は、記事「検索置換の正規表現で、スペースを整理する。」です。
ほんの少しだけ、索引っぽくなりました。
ちょっとだけやんっ!って思うかもしれませんが、その「ちょっと」が大事です。
項目とページ数の間が広げすぎたので、リーダー罫線を入れます。
正規表現を使って、リーダー罫線の文字スタイルを一括処理します。
点線が入って、より索引っぽくなりました。
項目を探しやすいようにします。
五十音を左右中心揃えに。
必ず段落スタイルを使ってください。
少しだけ動きが出て、見やすくなりました。
さらに検索しやすくします。
五十音の書体を太くし、目立ちすぎないように級数を落とします。
このときの、目立たせたいけれど、やりすぎない謙虚な心が大切です。
アピールしすぎないこと!
次に、ページ数を読みやすくします。
このとき、段落スタイルの「正規表現スタイル」を使います。
自動で、ノンブル書体に文字スタイルがあたります。
この技を使っているデザイナーは少ないかも。調べてないけど。
ノンブル書体が、一瞬にして変化しました。
一瞬です!
ここまで進んで、初めてデザインについて考えます。
①もっとPOPっぽくしようか?
②逆に、アカデミックに地味にしようか?
③遊びを入れようか?
等々。。。
最後に、全体のレイアウトを考えます。
行間を増減したり、タイトルスペースを増減して、タイトルスペースを確定。
デザインに不慣れな人は、このタイトル「さくいん」からデザインをし始めて、不自然なものをつくりがちです。
ここで全体を眺めます。
ノンブルが目立ちすぎだなと思ったら、文字スタイルを修正するだけ。
どこを修正するにも、スタイルを直すだけで済みます。
簡単!
この手順で作業すれば、スペースの使い方に無理、無駄がありません。
全体の雰囲気も、クライアントの要望にあわせて、フレキシブルに変えられます。
質問、ありがとう!
数字と数字の間の点【.】とは、半角入力のピリオドで、下の青い点ですね?
検索と置換の正規表現は、
検索文字列の意味は、一桁以上の数字と一桁以上の数字の間のピリオド
置換文字列の意味は、最初の条件「一桁以上の数字」と3番目の条件「一桁以上の数字」の間に、中黒を入れなさい! です。
この検索と置換にはポイントがありまして、
置換形式を、文字スタイル:M100としたことです。
そのため、置換後の文字はM100になりました。
数字と数字の間の【.】だけ中黒になっていて、
色が着いて目立つので、校正しやすいです。
ミスが減ります!
編集者に校正をだすときは、記事「便利な技です→校正しやすくするために、文字に色を着ける→校正を出すときは、色を消すというテクニック」をどうぞ!
改めて名乗りますが、この集まりは「残業を減らそう!」の会です。
略して、「ざんへら」。
ま、それはいいとして。
ざんへらが目指すのは、「WordとInDesignのリンク」です。
WordとInDesignのリンクは、「検索と置換」を多用します。
「検索と置換」は簡単ですが、ざんべらはさらに上の「正規表現」を勉強します。
Wordでは、ワイルドカードと呼ばれるものです。
正規表現とワイルドカードはプログラムの一種で、とても役に立つ魔法の呪文を使います。
これです↓
あっという間に、本文組みが終わります(準備に時間が必要だけど)。
魔法の呪文はとっつきにくいものの、慣れればさほど難しいことはありません。
というか、ざんへらではあまり難しいことはしません。
まず、下の記事を書いてみました。
呪文を覚える必要はありません。
こんなことができるんだ、へー、って感じで、気軽に読んでください。
こんなことはできませんか?って質問してくれると理解が深まります。
注意→正規表現とワイルドカードは同じ思想ですが、残念ながら呪文が違います。
行末の数字の前に、「右インデント」を入れます。
紹介する呪文は、
~y (右インデント タブ)
下の黄色の箇所です。
正規表現は、
検索文字列 → (\d+)\r
置換文字列 → ~y$1\r
文字を選択するときは、最後の行の改行まで
結果です↓
右インデントタブを使うと、タブのうしろは右揃えになります。
この機能は、目次や索引で活躍します。
行末の数字だけを選びます。
正規表現は、
検索文字列 → (\d+)\r
置換形式 → 文字スタイルを指定します
文字の順番を変えることができます。
紹介する呪文は、
\d+ (一桁以上の数字)
+ (直前の文字が1回以上)
$1 (1番目にグループ化された文字列)
$2 (2番目にグループ化された文字列)
下の例文は、左側が数字、右側が性別です。
左側に性別、右側を数字に変えます。
検索文字列 → (\d+)(\D)
置換文字列 → $2$1
この魔法は、便利です。よく使います。
結果、
みごとに逆になりました。
ちなみに、(\d+) の + をつけないと、変てこりんになります↓