Word→InDesignのコラボの第一歩。##で挟んだ文字に、文字スタイルをあてる検索と置換。まずはここから

DTPの野望は、見出しや強調文字の類は一括で段落・文字スタイルを当てたい。

ですよね?

Wordのスタイルを使っていれば、InDesignのスタイルとリンクできますが、みなさん今を生きるのに忙しいので、なかなかそこまで追いついておりません。

で、わざわざ見出しや強調文字を記号で挟むのです。 “Word→InDesignのコラボの第一歩。##で挟んだ文字に、文字スタイルをあてる検索と置換。まずはここから” の続きを読む

見出しを一括変換するための地味な説明

見出しを一括変換の手順は、

  1. 見出しの頭に印をつける(★とか、●とか)
  2. 検索と置換で一括変換する

もう少し細かく説明します。
上の1番「見出しの頭に印をつける(★とか、●とか)」は、

  1. 印は本文にないものを選ぶこと(〓とか、■とか)
  2. 印をつけるために、検索と置換の正規表現が活躍します。

次に2番目の「検索と置換で変換する」

  1. 複数の見出しがある場合は、スクリプトを使います。
  2. 動画→見出しを一括変換する動画

 

段落スタイルで文字スタイルを指定できます↓

段落のなかに、複数の書体、級数が混在しているときは、段落スタイルの先頭文字スタイルを使います。別の言い方をすると、段落スタイルで文字スタイルも指定できるという話です。

段落のなかに、複数の書体、級数が混在しているときは、段落スタイルの先頭文字スタイルを使います。
こんなとき↓


段落スタイルで、文字スタイルも指定できます。 “段落のなかに、複数の書体、級数が混在しているときは、段落スタイルの先頭文字スタイルを使います。別の言い方をすると、段落スタイルで文字スタイルも指定できるという話です。” の続きを読む