カーソルの位置を調べます。
1行目にカーソルを置き、

「情報」の数値をメモります。

次に2行目。

下のように、インデントに入力します。

インデントが揃いました↓

正規表現は見よう見まね
カーソルの位置を調べます。
1行目にカーソルを置き、

「情報」の数値をメモります。

次に2行目。

下のように、インデントに入力します。

インデントが揃いました↓



「挿入」→「ファイル」

検索文字列 → [※|*]\d*
検索形式 → 本文の段落スタイル
置換形式 → 上付き文字の文字スタイル

置換終了↓

図表のタイトルの頭に、オブジェクトを入れます。

検索文字列 → ^(図表\d:)
置換文字列 → ~c$1

置換終了↓

文頭の数字と記号「●」を検索して、段落スタイルをあてます。

検索文字列 → ^(\d+●)

置換終了↓

文頭の数字、ハイフン、●で検索します。

検索文字列 → ^(\d+-\d+●)
置換文字列 → ~c$1

完成です↓

例文は、混在しています。

検索文字列 → ^([*|※].+?)(。?)((図表.+?))
置換文字列 → $1$3。

「。」がダブルところが出てきますが、検索と置換でひとつにします。

下の例文で、

検索文字列 → ([\(|(])(.+?)([\)|)])
置換文字列 → ($2)

入れ子状態の半角は、置換できず。

まあ、いいか。とりあえず、今日はここまで。